CoreHW社のミリ波用PLLに関する知財

CorePLL80G1AGF22

CoreHW社のミリ波用PLLに関する知財

CoreHW社のミリ波用PLLは、要求の厳しい無線通信方式向けの低位相ノイズキャリアを合成することが可能な低ノイズVCOをもった高精度のフラクショナルN PLL周波数合成と様々なレーダーシステム用の早いチャープFMCW波形で構成されています。

このPLLは、基本的に19GHz~20.15GHzで動作します。そして、周波数逓倍器は、波形を38~40.5GHz及び76~81GHzのレーダ周波数帯に変換します。設計は拡張可能で、PLLの知財は、様々なミリ波の無線通信周波数範囲にカスタマイズするこが出来ます。

  1. グローバルファンドリーズ 22nm 完全空乏型シリコン・オン・インシュレータ
  2. 電源電圧1.8V/10V
  3. 集積バンドギャップ(600mV), 低ドロップアウト(800mV)とローバスフィルタ
  4. 平均消費電力は、100mW以下
  5. ダイ動作温度範囲は、-40~+140℃
mmwave PLL IP

特徴

  • レーダチャープをもったフラククショナルN PLL
  • 集積バンドギャップ、低ドロップアウトとローバスフィルタ
  • 集積周波数逓倍乗数2倍(4倍)
  • 高周波数範囲 38~40.5GHz (4倍に於いて76~81GHz)
  • 高周波数帯域幅2GHz(4倍に於いて4GHz)
  • 基本VCO周波数範囲は、19~20.25GHz
  • VCOに於けるチャープ帯域幅は、1GHz(4倍に於いて4GHz)
  • VCO周波数に於いてチャープ率が7.5~75MHz/μsの線形周波数チャープ
  • のこぎり歯と三角波チャープモード
  • 制御と試験用のシリアルペリフェラルインターフェースでの接続
  • 組込みシーケンス制御装置、校正及び自己診断
  • 1MHzオフセットに於けるVCO位相ノイズは、-109dbc/Hz
  • 低ジッタは、100fs以下
  • 当社の知財であるコアPLLの寸法は、1㎜平方以下です。

提供可能

  • グラフィックデータシステム2
  • 回路設計リスト・ネットリスト(MGキャリバーと互換性あり)
  • 機能的なべリログ(Verilog)モデル
  • リバティ(Liberty)タイミングモデル
  • 局所電場
  • アプリケーションノート

アプリケーション(用途)

  • 車載用レーダ装置
  • 遠隔通信5Gネットワーク
  • 接続性
  • ミリ波無線通信